ワイルドレシピって、既存商品と中身同じじゃない?
ニュートロから新しく出た「ワイルドレシピ」。
ワイルドレシピはグレインフリーのドッグフードで、気になっていたので、早速買ってくーに食べさせてみました♪
代表的なチキン味を買ったので、成分を見ていきたいと思います(○`・Д・´)9
もくじ
ワイルドレシピの評価レビュー
ニュートロ「ワイルドレシピ」超小型犬〜小型犬用成犬用「チキン」の栄養素
・チキン生肉
・乾燥チキン
・ヒヨコマメ
・乾燥ラム肉
・鶏脂*
・乾燥ポテト
・エンドウマメ
・エンドウタンパク
・アルファルファミール
・タンパク加水分解物()
・ひまわり油*
・ビートパルプ()
・ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)
・ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)
・アミノ酸類(メチオニン)
・酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)
・緑茶抽出物
・スペアミント抽出物
*ミックストコフェロールで保存
※ビートパルプについてはこちら⇒【コレだけは覚えて!】ドッグフードに入っている危険な添加物の名称。
ドッグフードの裏面より
※()・・悪いとまではいえないが、あまり好ましくないもの
※()・・好ましくないもの
シュプレモとの大きな違いは、ワイルドレシピは穀物を使っていないということです。
-
-
【シュプレモとワイルドレシピ】違いは何? それぞれのレビューと、シュプレモおすすめ度
ニュートロ社が製造している「シュプレモ」と「ワイルドレシピ」。 この2つのシリーズについては、ペットショップで見たときから気になっていました。 今回、サンプルと現品を取り寄 ...
続きを見る
シュプレモは、オーツ麦などの全粒穀物(ぜんりゅうこくもつ)を使用していますが、
ワイルドレシピは、完全に穀物不使用のドッグフードです。
穀物の代わりに、ヒヨコマメや乾燥ポテトで栄養を補っています。
でもやっぱりビートパルプとタンパク加水分解物が入っています。
ニュートロ社のはだいたいこの2つが入っているのが、惜しいんですよね・・・
ちなみにビートパルプは栄養の無いカサ増し要因、タンパク加水分解物はカップ麺などに入っているうま味成分です。
(ニュートロ社の製品で食いつきがよいと感じたら、このタンパク加水分解物かも)
この2つが入っていなければ、メインのフードでも良いくらいなのですが、
我が家の場合は、残念ながら「いざという時のドッグフード」という位置づけにとどまりますね(´Д`;)
ワイルドレシピの粒の形
平べったくて丸いです。
ワイルドレシピは現在のところ、超小型犬〜小型犬用だけなので、小さめの粒かと思いきやそうでも無かったです。
ニュートロ社のシュプレモに比べると「やや大きめ」です。
小型犬のトイプードルでも、成犬であれば問題なく食べられる大きさです。
小さすぎないため、うちのくーは一気に飲み込まずに、ちゃんとカリカリと噛んで食べていました。
大きさを定規ではかってみたところ、楕円の長い方で1cmくらいでした。
同じニュートロから出ているのシュプレモは、子犬用・成犬用・シニア用・体重管理用と分かれているのに対し、
ワイルドレシピは、全て「成犬用」で年齢別には分かれていません。
フードの味展開のみになります。
トイプードルくーちゃんは、ワイルドレシピを食べた?
最初は食べました。
トッピングはなく、ワイルドレシピだけでも一応食べていました。
しかし1袋目を終えることには食べてくれなくなりました。
トッピングすれば完食します。
1日の給与量は、3kgのトイプードルの場合、60gです。
なのでカナガンとほぼ同じで、1回に30gずつですね。
ビートパルプとタンパク加水分解物を除けば、他の材料は悪くありません。
価格もグレインフリーにしては高すぎず、良心的な価格です。
ただ「お野菜やフルーツ類が入っていればもっと良いのになぁ・・・」と思います。
追記:うんちが若干多めになったのが気になります。
1日に3回、多い時は4回の時もあります。
ちなみに同じ給与量をあげているカナガンの時は、1日2回、極は1日1回のうんちでした。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2016年9月26日追記:
同じくニュートロ社から出ているナチュラルチョイスに、
「スペシャルケア 糖の吸収の健康維持(低GI)穀物フリー」というシリーズがあるのですが、
それの、「チキン&ヒヨコマメ」がワイルドレシピのチキン味と成分が全く同じだということに
気づいてしまいました(°д°;)!!
「チキン&ヒヨコマメ」は、こちらの記事に成分書いてます。
ぜひ見比べてみてください。
-
-
【ニュートロ】ナチュラルチョイスとシュプレモの違いとは? ナチュラルチョイスのおすすめ度
ニュートロ社から出ているナチュラルチョイスとシュプレモ。 それに今年に入って、新しくワイルドレシピというシリーズが加わりました。 シュプレモとワイルドレシピについては、『【シュプレモとワ ...
続きを見る
これって単に名前を変えて新発売としてワイルドレシピを販売しているとしたら、ちょっと騙された感があります・・・
リニューアルとすべきだと思うのですが・・・・
ちなみに、ナチュラルチョイスの「スペシャルケア 糖の吸収の健康維持(低GI)穀物フリー」の
「サーモン&ヒヨコマメ」は、ワイルドレシピのサーモン味とほぼ同じでした。
(生サーモンを使用しているか、サーモンを使用しているかの違いです)
グレインフリーのドッグフードが新発売されたと知って、
期待していたものの、結果的に期待を裏切られる結果になってしまいました。
2017年6月追記:
ニュートロのHPを確認したところ、
ナチュラルチョイスの「スペシャルケア 糖の吸収の健康維持(低GI)穀物フリー」は
「終売予定」となっていました。
やっぱりワイルドレシピと一緒だったってことなんだなぁ。。。!(´Д`;)
「ワイルドレシピ」管理人のおすすめ度☆*・゜
4.0 / 5点

この点数をつけた理由
プラス評価・・・穀物を使用していない
マイナス評価・・ビートパルプ・タンパク加水分解物が気になる , うんちが多い
*1袋あたりのコスト・・・1.642円/0.8kg(お店によって異なります)
*1袋をたべきる期間・・・13日(1回30gを朝晩2回あげる計算)
*1日あたりのコスト・・・126円