現在TVCM放送中のモグワン。
”生まれたときからずっと一緒にいるのに、人の1日は犬にとって1週間。長生きしてね。”
見てない人のために、CM動画を張っておきます。
このCMは我が家の状況と非常に似ているので、くーmamaは涙腺弱くなってしまいますね^^;
『モグワン』は2016年にカナガンスタッフが開発したドッグフードです。
成分表などを見て、発売当初からヒットの予感を感じていたくーmamaですが、やはり予想どおりかなりの人気商品になりました。
\ 通販限定!ヒューマングレードの原材料を使用しているドッグフード♡ /
もくじ
『モグワン』ドッグフードを口コミレビューします
モグワンが発売されてすぐに、我が家のアイドルトイプードルのくーに食べさせました♡
結論からいうと、くーはそこまでガツガツした食いつきを見せませんでした。
モグワンは成分的に見ると、良いドッグフードなんだけどなぁ。
やはり良いドッグフードでも本人の好き嫌いがあるので、結局は本人に食べさせてみないと分からないですね。
モグワンをトイプードルにお試しした結果
モグワンは、最初、その前に食べていたワイルドレシピのドッグフードに混ぜるところからはじめました。
ドッグフードを変更するときには、出来るだけ以前のフードに混ぜるようにして与えたほうが良いと言われています。
モグワンをワイルドレシピに混ぜて出すと、モグワンとワイルドレシピを一緒にパクパクと食べていました。
どちらかだけを残すことはしていなかったです。
モグワンが入っていることに気付いてなかったのかな?(笑)
そして別の日にトッピング無しで、モグワンだけを与えました。
うちのくーの場合は、ガツガツという程の食いつきではありませんでした。1粒ずつゆっくり食べています。
動画に撮ってみたので、よかったら参考にしてください。
モグワンを食べない時の対処法
もしもモグワンを食べない時は、どうしたらいいでしょうか?
実はこのモグワン、”手作り食のレシピを元に作られている”というのが特徴です。
出典:モグワン
なので、手作りフードを作ってあげたいけど時間がない飼い主さんや、ドッグフードにトッピングをしてあげたい飼い主さんにも最適なんです。
私は手作りフードを作ってあげたい気持ちはあるものの、栄養面を考えると素人が100%手作りで作るよりも、栄養バランスのよいドッグフードに食材をトッピングしてあげるのが一番良いと考えています。
くーもトッピングをしてあげると、キレイに完食してくれるからとっても嬉しいです♡
もしもモグワンの上にトッピングをしても、トッピングだけ食べてモグワンを食べない場合には、トッピングをスープ仕立てにしてみましょう。
するとモグワンはじめ、ドライフードだけではどうしても不足してしまう「水分」を一緒に摂ることができます。
ドライフードは、熱処理加工しているためどうしても不足してしまう栄養があります。
それをお野菜などのトッピングで補うという方法は、栄養面でもワンちゃんにとっても、とてもおすすめな方法です。
「モグワン」ドッグフードをお試ししたみんなの評価と口コミ
モグワンは素材が良いので人気があるドッグフードですが、「価格がちょっと高い」という声もありました。
トイプードルのような小型犬なら大したことありませんが、大きめのワンちゃんや多頭飼いだと出費がきつくなるというのも納得です・・・
ソラシドはモグワン食べてるよ😊
偏食だった宙も嫌がらないですんなり切り替えられた。
体重も安定してる😁— sora&shido☆mama (@2015sorashido) 2018年1月7日
ちゃんまめ、カナガンだったけど内容みたらモグワンはサーモン入ってるし果物も野菜も多いのでモグワン購入。
カロリーもカナガンより低いし、栄養バランスもいい。
カナガンのレティシアンだから安心だし、材料がヒューマングレードだからね。もちろん品質管理もバッチリだしね。— 🐾玟千尋🐾 (@CHIHIRO5LIU) 2017年12月29日
モグワンをお試ししたい時の一番オトクな買い方
モグワンは、レティシアンのオリジナル商品で通販限定のドッグフードです。
ペットショップなどの店舗や楽天では売っていません。
アマゾンでは販売していますが、通常価格になってしまうので、公式サイト経由で購入するのが一番安く購入できます。
またモグワンは人工的な添加物が含まれていない為、保管状態が分からないヤフオク等での個人販売で購入することや、モグワンの類似品にはくれぐれも注意してください。
モグワン公式サイトであれば、賞味期限を確認して送っていただけるので、2018年10月現在、定期購入で買うのが一番安心で一番安くおすすめです。
以前は定期購入で割引がある代わりに3回以上の継続が条件だったのですが、
2018年10月現在は、1回で解約することもできますのでお得なだけで損することはありませんので安心してください。
*定期コースでの3回継続条件がなくなりました。いつでも解約可能で買いやすくなりました
しかし、モグワンやカナガンは結構ちょいちょいフードや販売サイトがリニューアルされています。
なのでまた変更する可能性はあるので、購入するときには3回継続の条件があるかどうか確認してから購入ボタンを押してくださいね。
「モグワン」ドッグフードの特徴
では具体的にモグワンはどういうドッグフードなのか、特徴をまとめてみたいと思います。
モグワンはレティシアンのオリジナルのフード
株式会社レティシアンは、カナガンやネルソンズ等のドッグフードを販売している会社です。
でも実はカナガンは、レティシアンが作っているわけではなく、イギリスから輸入し、販売している形(輸入販売代行)なんですね。
なので例えば、㈱レティシアンで販売している「カナガン」と「ネルソンズ」の
原産国は同じですが、実際にドッグフードを作っている会社は全く別会社ということになります。
別の会社が作っているので、原材料が似ていたとしても当然ワンちゃんの食いつきは異なります。
その証拠にうちのくーはカナガンは好きですが、ネルソンズは好きではありませんでした(;´▽`A``
今回の「モグワン」ドッグフードは、その株式会社レティシアンが、
輸入販売代行ではなく、2年の歳月をかけてオリジナルで開発したドッグフードになります。
「モグワン」ドッグフードの粒の大きさ
形状は、カナガンと非常によく似ています。
丸くて、真ん中にポチッと小さな穴が開いているドーナツ型で、カナガンとほぼ同じ形です。
粒の大きさは、だいたい8ミリ×7ミリ×厚さ4ミリくらいです。
※ドーナツ型のドッグフードです
「モグワン」ドッグフードの原材料・成分
モグワンの原材料、成分についてまとめました。
原材料をみる限り、とてもバランスのよいドッグフードです。
2018年追記:原材料に「乳酸菌」が加わりました♪
・チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)
・サツマイモ
・エンドウ豆
・レンズ豆
・ひよこ豆
・ビール酵母
・アルファルファ
・ミネラル類
・ビタミン類
・ココナッツオイル
・バナナ
・リンゴ
・海藻
・クランベリー
・カボチャ
・カモミール
・マリーゴールド
・セイヨウタンポポ
・トマト
・ジンジャー
・アスパラガス
・パパイヤ
・グルコサミン
・MSM
・コンドロイチン
・乳酸菌
※()・・悪いとまではいえないが、あまり好ましくないもの
※()・・好ましくないもの
モグワンの主原料はチキン&サーモンで、肉と魚の両方から動物性たんぱく質が摂取できます。
加えて豆類は、植物性たんぱく質ですので、
ワンちゃんにとって特に大切なたんぱく質が、両方からたくさん取得できます。
フルーツやお野菜が入っているところも、ヘルシーですね。
そして、ワンちゃんにとってNGとされる成分が1つも入っていません。
例えば全く成分表を見たことがない飼い主さんでも、この原材料をざっと見てどうですか?
よく分からない食材って無くないですか?
こういうことなんです!
良質なドッグフードっていうのは、天然のもので作られているため
とってもシンプルな成分表なんです。
逆にワンちゃんの体に良くないドッグフードは、人工的に作られた材料を使用しているので、
成分表を見ると「何これ?」と思うものが入っています。
またトイプードルを飼う上で、膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)というのは予防してあげたい病気の1つです。
モグワンには、グルコサミンとコンドロイチンもちゃんと入っているため、ワンちゃんの健康維持のためにもよいですね。
くーは幼く見えてもシニアなので、ありがたいです。
セイヨウタンポポというのは、見た目がたんぽぽに似ているのですが、ハーブの一種です。
セイヨウタンポポの葉っぱにはビタミン、鉄分、ミネラルが含まれていて、
貧血を解消したり体に溜まった毒素を排出するのをサポートしてくれると言われています。
モグワンドッグフードの給与量
モグワンは、給与量が細かく区切られているので、
どれくらい与えたら良いかが、非常にわかりやすいです♪
例えば、カナガンの場合、トイプー3.4キロですと1日の給与量は35~80gです。
ちょっと幅がありますよね。
うちの場合は少しずつ様子を見ながらあげて、1日60gに落ち着きました。
それがモグワンの場合、3キロ〜3.5キロの子は76〜83gとなっています。
※タップで大きくなります
給与量はかなり細かいですが、でも飼い主としたら分かりやすいと感じました。
モグワンとカナガンは、どっちがいいの?
これは凄く悩むところです。私も悩みました。
一番の特徴は、主原料の違いです。
モグワンはチキンとサーモンが主原料で、カナガンはチキンだけです。
単純にドッグフードのスペックを見るとモグワンの方が上ですが、
グルコサミンやコンドロイチンはカナガンの方がたくさん入っています。
「モグワン」ドッグフードに変更するメリット・デメリット
モグワンは原材料を見るとバランスのよいドッグフードですが、モグワンにもデメリットはあります。
メリットとあわせて紹介していきたいと思います。
モグワンのメリット:人間が作る手作りフードを意識して作られている
モグワンのよいところは、栄養バランスを考えて人間が作る手作りフードを意識しているところです。
「本当は、手作りフードを作ってあげたいんだけど時間がなくて・・・」
というような、手作りフードにこだわっている飼い主さんにとって、
手作りフードに非常に近い位置にあるドッグフードと言えます。
また手作りフードは敷居が高いけど、トッピングフードから試してみたい場合も、挑戦しやすいフードです。
グレインフリーやワンちゃんにとってのNG成分が使われていないというのは、
ここで改めて特筆すべきことではないので省略しますが、当然クリアしています。
モグワンのデメリット1:賞味期限が、カナガンと同じように短い
カナガンの賞味期限は、未開封18ヶ月、開封後3ヶ月です。(詳しい賞味期限は、カナガンの裏面に個別に記載されています)
モグワンの賞味期限は、販売ページに正しく明記されていなかったので、電話で問い合わせたところ、
「未開封時はモグワンの裏面に記載されている期日まで、開封後は3ヶ月以内」ということでした。
他のサイトでは1ヶ月と書かれてある記事もありますが、確認したところカナガンと同じ、「開封後3ヶ月以内」とのことでした。
保存料が、カナガンと同じミックストコフェロール(ビタミンE)を使っているので、同じ賞味期限という説の方が納得できます。
モグワンの裏面には、このように賞味期限が印字されています。
BBDと書かれているのが賞味期限のことで、日 / 月 / 年 の順番に読みます。
私のモグワンは、2016年11月3日に届いたものなのですが、未開封時の賞味期限は、2018年2月5日ということになります。
つまり、未開封時の賞味期限は、約15ヶ月(1年3ヶ月)ですね。
モグワンのデメリット2:袋を止めるジッパーがない
あと、これもカナガン同様ですが、モグワンには袋を止めるジッパーがありません。
そのため、こちらの記事で書いたように、モグワンも2袋にわけて、ジッパーバックに入れて保存するのがおすすめです。
-
-
【レビュー】カナガンはトイプードルに適している! 成分とおすすめ度
「安心して食べさせられるドッグフードを与えたい」 そう思って様々なドッグフードを調べた結果、 私がうちのトイプードル、くーの為に選んだドッグフード。それが「カナガン」です。ドッグフードについて調査するうちに分かってきたカナガンの良さがあります。カナガンがトイプードルに適していると思う理由もあります。カナガンに変えてからの体調の変化や、かかりつけの動物病院の先生に聞いたこともまとめました。
続きを見る
「ジッパーは装着してほしかったなぁ。。。」というのが正直な感想です。
レティシアンは東京にある会社ですが、モグワンを実際に製造している工場はイギリスにあります。
なので、レティシアンのオリジナルフードとは言え、ドッグフードのレシピをイギリスの業者に委託して作ってもらってるのかなぁ?と思いました。
モグワンは涙やけに効果がありますか?
トイプードルを飼っていると、涙やけに悩むことが多いですよね。
私もくーの涙やけにはさんざん悩まされました。
ネットを見ると「◯◯というドッグフードを食べたら涙やけが治った!」と書いている人がいますが、
それはそのワンちゃんの場合と考えたほうがいいです。
ワンちゃんの年齢や運動量など1匹1匹違うので、どの銘柄がよいかはその子によって異なる、というのがくーmamaの考え方です。
しかし良質なたんぱく質であること、粗悪なものが使われていないドッグフードを食べさせるというのは大前提です。
モグワンにはお魚が入っているので、お肉だけが主原料のドッグフードに比べると、血液をサラサラにサポートしてくれます。
たんぱく量も多すぎないので、涙やけの子に試してみる価値はあると思いますね。
加えて水分を足してあげるようにしましょう。
モグワンドッグフードの価格
カナガンよりコスパは悪い
1.8kg入りで、定期購入だと3,564円、通常購入で3,960円です。
一見するとカナガンと同じ価格に見えますが、
入っている量がカナガン2キロ入りに対して、モグワンは1.8キロ入りと少ない分コスパは若干劣ります。
しかし商品としては、モグワンはとても良いドッグフードです。
「モグワン」管理人のおすすめ度☆*・゜
4.8 / 5点

この点数をつけた理由
プラス評価・・・手作りフードに近いドッグフード・成分が申し分ない
マイナス評価・・・カナガンよりもコスパが悪い
*1袋あたりのコスト・・・3,564円 / 1.8kg(定期購入) , 3,960円 / 1.8kg(今回限り)
*1袋をたべきる期間・・・22日(1回40gを朝晩2回あげる計算=1日80g)
** くーちゃんの食いつき・・・◯
** 1日あたりのコスト・・・162円(定期購入) , 180円(今回限り)