このニュートロ製品安いんだけど、並行輸入品?正規品?
ネットを見ていると、ニュートロ社から出ている「ナチュラルチョイス」「シュプレモ」「ワイルドレシピ」は、様々な価格で販売されています。
Amazonや楽天に出店している店舗の価格が色々すぎて、「本当に正規品なのかどうか?」というのは一般人には分かりにくいことです。
こちらの記事では、ニュートロの正規品を買う方法・並行輸入品の見分け方について解説しています。
並行輸入品を買うリスクについてもまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。
もくじ
ニュートロの正規品を買う方法
正規代理店で買う
正規代理店というのは、ニュートロが認めている代理店で、ニュートロHPで確認することができます。
こちらのURLに、全国の正規代理店が一覧になっていますので、
こちらに記載されている店舗で買えば間違いがありません。
Q: “ナチュラル チョイス™”“シュプレモ®”“ワイルド レシピ™”はどこで購入できるのでしょうか?
A: お近くのニュートロ™製品のお取り扱いのあるペットショップ(ペットの専門店)でお求めになれます。
お店によって取り扱っている商品が異なる場合があります。
詳しくは正規品販売店一覧をご覧ください。ニュートロHPより引用
またこちらに書かれているように、
残念ながら、ニュートロ社の公式オンラインショップはありません。
Q: 直接送って(売って)もらえますか?
A: 申し訳ありませんが、弊社では直接販売はいたしておりません。
お近くのニュートロ™製品のお取り扱いのあるペットショップ(ペットの専門店)でお求めいただくようお願いいたします。ニュートロ社HPより引用
じゃぁ、ネットの店舗は全て並行輸入品なの?
正直そこまでは分かりません。
ひょっとすると、正規代理店で入手したニュートロをネット店舗で販売しているのかもしれないですし、独自に入手した並行輸入品かもしれません。
でも、ネットで売られているニュートロは、正規代理店の店頭価格よりも、かなり安い印象を受けます。
私たち消費者の心理としては、「安く正規品を買えるならネットで買いたい」のですが、やっぱり「並行輸入品かもしれない」という不安はつきまといます。
ニュートロの並行輸入品を見分ける方法
そこで、並行輸入品を見分ける方法を探してみました!
・・・・と、言いたい所なのですが、ごめんなさい。
「このマークが入っていればOK」などの明確な基準が分かりませんでした。
逆にいうと、それだけ正規品と並行輸入品というのは見分けるのが難しいということです!
正確な裏付けを取ったわけではないので画像を引用できないのですが、今回色々な製品を見ました。
例えば、明らかに外国語で書かれているニュートロ製品や、外国語表記のニュートロ製品に日本語で書かれたシールが貼ってあるものは、個人的にはOUTなんじゃないかと感じました。
ニュートロ社HPを見ても、並行輸入品のことは書かれていますが、正規品との違いについては明記されていませんでした。
ただ「並行輸入品に関しての責任は追いません」という内容のものでした。
Q: 正規品と並行輸入品は何が違うんですか?
A: 「正規品」は日本で販売することを前提とした生産・輸送・品質管理を行っています。
一方「並行品」は日本での販売を前提としていないため、何か品質に影響を与えるような問題が発生した場合などの責任を負いかねます。引用:http://www.nutro.jp/question/
明らかな並行輸入品ぽい商品であれば、私達消費者にも分かりやすいのですが、正規品に似せてパッケージされてしまえば、私たちに見分けることはもはや困難なことです!
ニュートロ製品をネットで買うリスク
並行輸入品の心配がつきまとう
まずは何度も書いたように、並行輸入品の可能性を消すことが出来ません。
「並行輸入品は安いから、それでもいいんじゃない?」という飼い主さんであれば、安いネットで買えばよいと思います。
しかし、そもそもニュートロ製品を買いたいと思っている飼い主さんは、良質なプレミアムフードを求めているので、確実に正規品を購入したいと思っているのではないでしょうか?
というのも、品質に不安が残る並行輸入品を購入するということは、ニュートロ製品を買う意味が無いと思うからです。
並行輸入品のリスクとは?
「正規品」というのは、日本へ輸出すること前提に作られているドッグフードです。
ニュートロ製品はアメリカ製ですので、アメリカとは違う、日本の気候・湿度に合わせて作られていています。
対して「並行輸入品」は、アメリカ国内で販売されることを前提として作られたドッグフードになります。
つまり、アメリカの気候に合わせて作られたドッグフードを、全く環境の適していない日本に持ってきてしまうということです。
また「正規品」は、最適な輸送方法・管理で輸入されるのに対して、「並行輸入品」は業者が独自ルートで運ぶため、商品の劣化も心配です。
万が一ドッグフードに問題が生じた時や、リコール対象となったときは正規品であればきちんと対応してもらえます。
正規品が高額になってしまうのは、そのアフターフォロー・安心価格とも言えるのではないでしょうか。
売れ残りの可能性も否定できない
また、ネットで売られているニュートロ製品が「正規品」だったと仮定しましょう。
もしもきちんとした「正規品」だったとしても、その格安のニュートロ製品は、何かしら原因があって、正規販売店から運ばれた商品ということになります。
それは例えば、長期間店頭に出ていた売れ残りを下げたものだったり、賞味期限間際の在庫処分のものなど、何が原因で安くなっているかが、消費者には分からないという不安もありますね。
確かに今はネットでかなりの種類のドッグフードを買うことができます。
しかし、ニュートロの公式販売ページが無い以上、ネットでニュートロ社製品を買うことは、リスクと不安が伴う行為なのです。
なので、このサイトにはニュートロ製品の楽天、Amazonのリンクは貼っていません。
それは「正規品かどうか分からないから」という意味も含んでいます。
これらのことを知った上で、「ニュートロ社製品を試してみたい」と思った時には、正規代理店で確実な正規品を購入するといいです。
ニュートロ製品にこだわらずに、もっと良質なドッグフードをお探しであれば、公式販売サイトから確実に送られてくる、カナガンやファインペッツなどの、プレミアムドッグフードを選ぶことをおすすめします。
-
-
【必見】国産グレインフリーのドッグフードランキング2019年ver.
「カナガンをベースフードにすべし!」 くーと二人三脚で、4年弱の間ドッグフードの検証を すすめてきました。 その中で、「で、結局どのグレインフリーがいいの?ヽ(;´Д`)ノ」と、 ワケが分からなくなって途方にくれたこともありました。で、2018年現在、達した1つの結論はこちらです。家族の一員だからこそ、真剣にワンちゃんの食について考えています。
続きを見る