+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
* 2017年8月追記:ナチュロルの原材料・成分がリニューアルされました。
下に書いてある原材料一覧は最新のものになります(●´∀`)ノ
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
もくじ
国産のグレインフリードッグフード、ついに始動
現在販売されているドッグフードの中で、成分的に安心して食べさせられる国産ドッグフードというのは、ごくわずかだと思いませんか?
私は正直なところ、グレインフリーに絞ってしまうと、皆無だと感じていました。
なので現在まで、原材料・栄養成分・食いつき具合・コスパ面から総合的に判断して、
我が家ではイギリス産のカナガンをメインにし、時々フードのローテーションをしながら与えていました。
私のところへ寄せられるメッセージを見ても、やはりカナガンとモグワンの2つが人気があります。
・・・・でも。
正直なところ、やっぱり「国産」に未練はありましたね。
だって、例え同じ品質のドッグフードでも、海外で作られたものと日本で作られたものがあったとしたら、
移動距離や移動手段を考えた時に、単純に日本製の方が、劣化が少なくなるからです。
そして、ついに出たんです!!
待望の国産のグレインフリードッグフードが!!!!
それが、こちらの「ナチュロル」というドッグフードになります。
\ 国産!グレインフリー!/
国産グレインフリードッグフード「ナチュロル」は当然、無添加
私がこんなに興奮して、長いブログ記事を書いちゃうくらいなので、
当たり前ですが、ナチュロルは無添加のドッグフードです。
化学調味料、香料、保存料などの添加物は一切使われていません。
グレインフリードッグフード「ナチュロル」の原材料
・新鮮牛生肉(北海道・兵庫県産)
・新鮮鶏生肉(兵庫県産)
・新鮮馬生肉(カナダ産)
・新鮮魚生肉(兵庫県産)
・タピオカ(タイ産)
・魚粉(北海道・長崎県産)
・紫さつまいも(タイ産)
・チーズ(国産)
・ココナッツ(フィリピン産)
・りんご繊維
・鶏粉末
・ゴマ
・ひまわり油
・乳清
・安定・持続型ビタミンC
・天然バイオフラボノイド
・海藻
・脱脂粉乳
・オリゴ糖
・乳酸菌
*ナチュロルの説明書より転記
※()・・悪いとまではいえないが、あまり好ましくないもの
※()・・好ましくないもの
牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉と合わせて使われているドッグフードになります。
「新鮮生肉を55%使用」と書かれているので、牛肉だけで55%ではなく、肉類トータルで55%入っています。
「国産ドッグフード」とうたっていても、実際には外国から安い材料を輸入し、
最後の袋詰作業だけ国内で行っているような「偽国産」があるのですが、
ナチュロルのフードはリニューアルされてから、原材料の産地まで表記になったので安心感が増しました。
人工的な添加物をはじめ、ワンちゃんにNGとされる成分は、何も含まれていません。
牛肉は鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富なので、ワンちゃんの老化防止にも嬉しいです。
牛肉と一緒に取りたいのが、お野菜や海藻類なんですが、ナチュロルにはちゃんと海藻も入っていました。
全体的にシンプルな原材料になっています。
お野菜が紫さつまいもだけなのが残念ですが、これはシニア犬の目に優しいアントシアニンが豊富に含まれています。
お野菜に関しては、余裕がある時に、にんじんやキャベツなどを足してあげれば良いので、
私はここはそんなに気にする所ではありませんでした。
「新鮮魚生肉」というのが、何の魚を使用しているのか気になったので、販売元に確認してみました。
「タラ、イワシ類を中心に、旬の青魚等を使用している」とのことです。
タラなどの白身魚は、オメガ3系の脂肪酸が豊富に含まれているので、
血液をサラサラにするのに良い食材です。
青魚もまたDHAが豊富で血液サラサラ効果が期待できます。
引用:ナチュロル販売サイトより
ドッグフードは毎日食べるので、お肉だけだと血液がドロドロになる可能性が心配ですが、
お魚も含まれているのは非常に良いと思います☆
ドッグフードの原材料として、材料を固定せずに旬の食材を使うというのは驚きましたが、
よく考えたら、旬のものは鮮度や栄養価も高いので、私は良いと思いますw
「ひまわり油」というのは、オメガ6系のオイルです。
原材料は、人間がたべられるランク(ヒューマングレイド)のもので、驚くことに人間がたべることさえ出来ます。
「試食できるっていうなら、ぜひ食べてみたいっっ!!!!!」
しかーし、くーママただいま妊娠中につき旦那に止められ、代わりに旦那が試食してくれました。
旦那、人生で初めてドッグフードを食します(笑)
(ついでに小学生の娘も味見してましたw)
肝心のお味ですが、
・味が無い
・甘くも苦くもない
・食感はザラザラしている
・人間の食べ物に例えるなら、ビスケットを粗く砕いたような感じ
・後味が煮干しの味に似てる(魚系)
だそうです(;´▽`A``
食べてない私は、分かったような分からないような感じでしたが、「味が無いな〜」と、しきりに言ってましたね。
でも犬は、味覚が人間の5分の1程度なので、薄味なのは、逆にワンちゃんの健康に良いんじゃないでしょうか。
「ナチュロル」ドッグフードの成分とカロリー
400kcal / 100g
粗タンパク質23〜27%
粗脂肪7〜9%
粗繊維2〜4%
水分9%以下
安定・持続型ビタミンC1,000mg / kg
天然バイオフラボノイド200mg / kg
*ナチュロルの説明書より転記
動物性タンパク質がメインになっていますが、割合を見ると23〜27%に抑えられています。
他のグレインフリーのドッグフードに比べると、この数値は若干抑えめな数値です。
でもうちの場合は、室内犬トイプードルで10歳のシニアなので、
動物性タンパク質が多すぎないこれくらいの方が、体に負担がかかりすぎず、ちょうどよいと感じています。
「ナチュロル」ドッグフードの消費期限
未開封・常温保存で1年間、開封後は2ヶ月以内です。
他のグレインフリードッグフードと比べると少し短めな気もしますが、ナチュロルは1袋850g入りなので、まず問題ないです。
ちなみにリニューアル後のナチュロルは、真空パックのような袋の中の空気を抜いた状態で届くようになりました。
写真では分かりづらいかもしれませんが、リニューアル後は空気が抜けたカチカチの袋になっています。
*タップで大きくなります
開封後は2ヶ月以内。常温か冷蔵保管になります。
グレインフリードッグフード「ナチュロル」がおすすめな理由
そして、くーママが何故こんなにナチュロルを気に入ってしまったかというと、
「ドッグフードのにおいが全然違うから」です!!
フードをあけた時のにおいが、ナチュロルは明らかに少ないと思いました。
これにはホントーーに、感動しました♡
なんていうか、煮干しとかかつおぶしみたいなにおいに近いかなぁ〜。
旦那が「後味が魚の味」と言っていたのも、納得です。
ちなみに「リニューアルして、においが悪くなった」という声も聞きましたが、
私のごく一般的な鼻では、そこまで劇的な変化は感じませんでした。
念のため販売元にも確認してみましたが、においに関してのリニューアルはしていないそうです。
とは言っても”におい”の感じ方は個人差があるので、具体的には100円モニターで確認してみてください。
袋は850gごとになっていて、その辺も国産ならではの気遣いで地味に嬉しいです。
日本は季節によって、気温と湿度がかなり上下しますし、地域によっても全然違います。
なので少量パックだと、品質劣化を最小限にすることができるからです。
フードの袋にもこだわっていて、アルミ袋を採用しています。
アルミ袋+ヒト用の脱酸素シートを採用することで酸化を防止しているので、
無添加フードでも未開封1年・開封後2ヶ月間の保存が可能になりました。
さらに30gと少量ですが、WEB限定で100円モニターというのがあります♪
いくら飼い主の私が気に入っても、実際に食べるくーが気に入ってくれるかは別問題!
しかも、この子は好き嫌いが多い子・・・
なのでまずは、気軽にポチれるところが嬉しかったです:*:.。.:*(´∀`*)*:.。.:*:
\ 100円モニター実施中 /
グレインフリードッグフード「ナチュロル」は小粒だが、変わった形状
トイプードルのような小型犬の場合、粒の大きさって気になりませんか?
うちの場合、大きすぎても食べにくいから食べてくれないし、
小さすぎても丸のみしてしまうので、
私はそこそこ小さすぎない程度の小粒のフードが好きです。
ナチュロルの場合、小粒は小粒なのですが、細長い形状をしています。
割れて小さくなったものもあるので、長さはまちまちですが、
大きさを測ってみると、7mm〜15mmくらい。
フードは硬すぎず、手で簡単にパキッと折ることができました。
うちはこのまま食べさせて、丸のみせずにちょうどよくカリカリ噛んでたべています。
でも万が一食べづらそうだったら、袋の上からかるく叩けば
簡単に細かくすることもできます。
グレインフリードッグフード「ナチュロル」は1歳の成犬〜シニアの子がおすすめ
まずナチュロル対応年齢ですが、販売サイトには0ヶ月〜の給与量が載っていますが、
実際には1歳以上の子が適していると、私は考えます。
というのも、フードの量を増減することで確かに1種類のフードで対応できなくはないと思うけど、
子犬のころは成犬より栄養もたくさん取らなくてはならない一方で、ワンちゃん自身の口の大きさも胃袋の大きさも小さいので
飼い主目線で言うと、やっぱりパピー専用のフードを食べさせたいんですよね。
それにパピー時代から成犬に切り替える時に、フードの量を減らす必要が出てきます。
私は同じフードを食べさせてる中で、フードの量を減らすというのに抵抗があります。
なのでナチュロルを食べさせる場合、体重が安定して成犬用に移行する1歳からが、
飼い主自身が、ストレスなく与えることができると考えます。
できたら今後の展開として、パピー用を開発してくれるともっと良いんだけどね。。。
あと個人的には猫も飼ってるので、ぜひキャットフードもお願いしたいところですw
おっと、段々話がそれてきちゃったので、元に戻します(;´▽`A``
「ナチュロル」ドッグフードは、楽天とAmazonでは販売していない
楽天とアマゾンでの販売はありませんでした。
現時点では、こちらの公式サイトからのみ購入することができます。
\ 100円モニター実施中 /
待望の国産のグレインフリードッグフードにも関わらず、
1日にかかるコストも他と比べて、特別高いというわけではありません。
においが気にならない、小分けになっている事を考えると、
海外産のドッグフードに抵抗のあったり、フードのにおいが気になっている飼い主さんは、
ナチュロルをお試ししてみる価値は十分にあります♪
ナチュロルには、「100円モニター」というのがあり気軽に試せますが、
そのままにしていると、8日後に定期コースの本品が送られてくる仕組みになっています。
なのでもし、お試しだけで本品はいらない場合、
100円モニターを注文後、5日以内にキャンセルの連絡をいれるのを忘れないように気をつけてください。
ちなみにうちのくーは、以前のナチュロルもリニューアル後のナチュロルも、本品を食べました。
次回は、くーに協力してもらって、超正直なガチレビューを書いていきたいと思います( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
-
-
『ナチュロル』というドッグフードの口コミ・レビュー【決定版】
『ナチュロル』は、待望の国産グレインフリードッグフード!2017年の発売当初から、当サイトでも爆発的に人気上昇しました。11歳トイプードルと私が、食いつきやうんちの様子など超細かく口コミレビューしています。ナチュロルをお試ししたい時は、こちらの100円モニターがお得です!
続きを見る