+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+
2019年1月追記:国産グレインフリーに関する記事を2019年版に更新しました。
参考:【必見】国産グレインフリーのドッグフードランキング2019年ver.
2018年版のこちらの記事は過去記事として残しておきます。
+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+
グレインフリーのドッグフードは、国産・輸入に惑わされてはいけない!
この5年間、いろんなドッグフードを調べました。
そして2018年現在、国産ドッグフードと輸入のドッグフードを比べた時に、輸入ものの方が良いものがあるというのが事実です。
これは、プロフィールにも書いたように、日本はドッグフード後進国だからです。近年、国産のグレインフリーも出てきたのですが、それでも「食べさせたい」と思えるフードは、まだほんのわずかです。
今のところ、国産ドッグフード限定で探すなら「ナチュロル」をおすすめしています。
ここでは、トイプードルのママ歴12年のくーmamaが、
- 穀物が使われていない(グレインフリー)
- 体に悪い成分が使われていない
- 食いつき
- コストパフォーマンス
などトータルに見て、「これならOK」というドッグフードを紹介したいと思います╭( ・ㅂ・)و
原産国については、日本に限りません。
ちなみにこれらのフードは、実際に私が手にとり、くーも全て試食済です。なので悩んだら、いつでも相談してください^^
1日あたりのコストは、それぞれのドッグフードの給与量に応じて「3キロの成犬」で計算しています。
2018年グレインフリードッグフードのおすすめランキング
以下で紹介するおすすめランキングは、私とくーのおすすめ度を元に作成しています。
上位に書いてあるものが「一番すぐれている」というわけではありません。

『オリジン』おすすめ度 4.8 / 5
* 原産国:アメリカ
* 主原料:鶏肉・七面鳥肉・イエローデイルカレイ
* サプリメントを入れずに、食材だけで栄養をまかなえるのはスゴイ!
* フードが大きめの粒になっていて、日本の小型犬には少々食べづらい
* オンラインショップが無く、並行輸入品を買うリスクがあるため、オリジンを買う場合はペットショップなどの実店舗がおすすめ → 間違いなく正規品をGETできる公式オンラインショップが出来ました♡
** 食いつき・・・◎
** 1日あたりのコスト・・・102円(参考価格:Amazon)

『ナチュロル』おすすめ度 4.8 / 5点
* 原産国:日本(嬉しい国産です♪)
* 主原料:牛、鶏、馬肉、魚と混合ベース
* フードのにおいが少ない
* 低温フレッシュ製法で生きたまま「乳酸菌」が腸に届く為、善玉菌UP
* ドッグフードに、安定・持続型ビタミンCが入っているのは世界初
* 原材料にお野菜が少ないが、通常熱処理で破壊されてしまう酵素も入っている
* タンパク質、脂肪が少なめなので、シニアの子に負担がかかりにくい
* 2017年発売されたばかりのドッグフードで、小分けなどの配慮が嬉しい。
* 人数限定にはなりますが、100円モニターあります♪
* 30日間の返金保証が付きました
** 食いつき・・・◎
** 1日あたりのコスト・・・116〜138円(定期コース), 166円(今回限り)

>>【ついに!】グレインフリードッグフード、待望の「国産」です!
>>『ナチュロル』というドッグフードの口コミ・レビュー【決定版】
『モグワンドッグフード』おすすめ度 4.8 / 5点
* 原産国:イギリス
* 主原料:チキン+サーモンベース
* お魚も入っているところがGOOD!
* グルコサミン、コンドロイチン配合だが、含有量はカナガンより少ない
* カナガンを販売しているレティシアンが、独自に作ったオリジナルのドッグフード
* 人間が作る手作りフードを意識している
* ネット販売のみ(個別のシリアル番号で商品を管理している)
* 栄養素を見ると何も足す必要は無いが、スープやお白湯を足して、水分はとらせたい
** 食いつき・・・◯
** 1日あたりのコスト・・・162円(定期購入) , 180円(今回限り)

『極(きわみ)』 おすすめ度 4.8 / 5点
* 原産国:オランダ
* 主原料:フランス産アヒル肉、オランダ産ニシン肉
* タンパク質、脂肪が高めのフードのため、水分以外は足さない方がいい
* コンドロイチン配合
* ネット販売のみ
* 給与量が他のプレミアムドッグフードの半分以下のため、コスパは意外と悪くない
** 食いつき・・・◎
** 1日あたりのコスト・・・114円

>>【ファインペッツ】ドッグフード「極」の成分と口コミレビュー
『カナガン』おすすめ度 4.5 / 5点
* 以前は1番人気のドッグフードだったが、近年新しいドッグフードが出てきて負けてきてしまった
* 原産国:イギリス
* 主原料:チキンベース
* グルコサミン、コンドロイチンが配合
* ネット販売のみ
* 基本はカナガンをベースに考えると安心です。
* このままでも栄養価は高いですが、トッピングする時は、チキンベースのフードなのでお肉よりもお魚で血液サラサラ効果を狙いたい
* 好き嫌いの激しかったくーが、毎日ニコニコしながら食べている様子が嬉しいです♡
** 食いつき・・・◎
** 1日あたりのコスト・・・108円(裏技購入方法・定期購入), 120円(今回限り)
裏技購入方法で買うのが最も安く、そして定期購入の縛り無くノーリスクで購入できます。
参考:【裏ワザ】カナガンをお試ししたい時! 格安で買う裏ワザ購入方法見つけた!
参考:【レビュー】カナガンはトイプードルに適している! 成分とおすすめ度

グレインフリーだが、色々と気になる箇所があるドッグフード
ワンちゃんにはグレインフリーが良いと言われていますが、グレインフリーならなんでも良いわけではありません。
以下は私とくーが試したものの、ちょっと不安が残るフードを、こちらに入れさせていただきました。もちろんワンちゃん1匹ずつに合う合わないがあるため、参考程度にごらんください。
『ネルソンズ』おすすめ度 4.5 / 5点
* 原産国:イギリス
* カナガンと同じ販売元だが、別のドッグフードメーカー
* ネット販売のみ
* 成分は良いドッグフードだが、色々と不安が残るフード
** 食いつき・・・△
** 1日あたりのコスト・・・108円(定期購入) , 120円(今回限り)
>>【ネルソンズ】ネルソンズドッグフードをお試ししたものの・・・
『ワイルドレシピ』 おすすめ度 4.0 / 5点
* 原産国:アメリカ
* 新商品に期待していたものの、実は現行商品と成分が全く同じだった
* 手軽に手に入れることが出来る
* ビートパルプ・たんぱく加水分解物が使われているのが気になる
** 食いつき・・・◯
** 1日あたりのコスト・・・126円
>>【ワイルドレシピ】新商品「ワイルドレシピ」の評価レビューとおすすめ度
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2017年4月12日:追記 <<番外編>>
ドッグフードではないですが、シニア期の健康力の底上げが期待できるペット用サプリを見つけましたので紹介します。
>>【トイプードル】シニアになったらフード+◯◯で健康力を上げる
>>【10歳シニア犬】口コミが良かった犬康食ワンのサプリを試してみた
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+