トイプードルのシニア期は何をする? 対策・ドッグフード本気で考えました
で、結局シニアのトイプードルに本当におすすめのドッグフードはどれなの? トイプードルにとって「シニア期」というのは人生で一番長い時期です。 それなのに良いと思える「シニア」に特化したドッグフードは、多くないです。 というよりも、「シニア」に特化したドッグフードって、難しいんです。 人間だって年をとると、 「目が見えなくなってきた」「足腰が弱くなってきた」「やる気が出ない」など1人1人人症状が異なります。 症状が出てくる年齢も、食生活や生活習慣によって全然違いますよね。 同じようにワンちゃんだ ...
【トイプードル】シニアになったらフード+◯◯で健康力を上げる
「うちのコも、そろそろシニアだしなぁ・・・」 「いつまでも元気で長生きして欲しい。」 「今までと同じ食生活で、いいのかな?」 ・・・このキモチは、ちょっと前までの私です^^; うちのトイプードルのくーは10歳のシニア犬なのですが、 お顔が幼いからか、甘えん坊だからか、 お散歩に行くと「2歳くらいかな〜?」と声をかけられることがあります。 そういう時、飼い主として、すっごく嬉しくなります(*′▽`*)。+゜。゜ (例えるなら「ママさんお肌 ...
トイプードルは臭い? 涙やけ(目やに)・耳・口の臭い対策教えます
トイプードルは臭くないと聞いていたのに、うちの子は臭い!と悩んでいませんか?トイプードルが臭いと感じる主な箇所は、涙やけ(目やに)・耳・口です。これら3つが臭いときに行いたい臭い消しの方法を紹介しています。
【年齢別】トイプードルの夜泣き対処方法
トイプードルの夜泣きに悩む時、どうやって対処しますか? 我慢して、ハウスで1人で寝かせますか? 大きな音を立てて「泣くこと=悪いこと」と教えますか? ネットでは夜泣きの対処法として色々と載っていますが、 くーが子犬の時に私が行った方法は、天罰方式でも無視する方法でもありませんでした。 子犬トイプードルちゃんの夜泣き うちのくーは、生後4ヶ月の時に我が家へ来たんですが、 初日から夜泣きをしたコでした。 夜は、ハウスにベッドを置いて寝かせよ ...
【ワクチン】トイプードルの予防接種事情。ウチの場合編。
赤ちゃんトイプードルの予防接種って、2回?それとも3回? 予防接種が全て終わるまで、 散歩やトリミングには連れて行かないほうがいいのでしょうか? お恥ずかしながら、私は10年前くーを飼った時、 そこまでの知識はありませんでした。 動物病院の先生の言われるがままに、予防接種を打っていました。 でも、予防接種は任意の注射ですし、 予防接種の副作用が無いわけではないので、最終的には飼い主さんの判断ということになります。 日本では絶対に打たなければいけないワクチン 狂犬病 ...
【これでいいの?】トイプードルに与えるドッグフードの適切な量
初めてトイプードルを飼った時に心配になること。 それは・・・ 「ドッグフードの量をどれくらい与えたらいいんだろう?」 ということではありませんか? トイプードルの標準体重は3kg前後の子が多いですが、 最近は巨大化しつつあって、大きめのデカプーちゃんも結構見かけますね+.(´∀`○)゚+.゚ 大きなトイプードルちゃんのママさんは、 「うちの子、もしかして太ってる?」 「ドッグフードを与え過ぎなのかな?」 と心配になることも、少なくないようです。。 & ...
トイプードルが震えるのはなぜ? 考えられる原因5つを紹介します
先日、我が家のトイプードル、くーちゃんは誕生日を迎えました。 あっという間に10歳です+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ 特別大きな病気やケガをすることなく、10歳の誕生日を迎えられたことに感謝です! 私もくーのおかげで、くーのママ歴10年目に突入することができました♪ 私は初めて飼った犬が、このトイプードルのくーだったので、 この10年間は、たくさん笑ってたくさん癒やしてもらって、そしてたくさん悩んできました。 うちのくーは、とーーってもビビりな子です。 びっくりしたのは ...
【去勢手術】トイプードルには、去勢手術するのに適した時期がある!
トイプードルを飼うと、成長に合わせた悩みは尽きないと思いませんか? 我が家もトイプードルのくーを迎えてから、様々な決断をしてきましたが、 一番悩んだのが、避妊手術/去勢手術についてでした。 うちは女の子だったので避妊手術を考えましたが、 今回は、男の子のトイプードルの去勢手術について考えてみたいと思います。 友達ワンコの去勢事情 学生時代からの友達の家にはトイプードルの男の子がいます。 私がくーを飼った3年後くらいに、小さなトイプードル ...
【太った】トイプードルのダイエット作戦! ストレスなく無理せず痩せる方法
トイプードルってとってもカワイイですよね♪ 自分がご飯やおやつを食べている時に、まるで「ちょーだい♡」と言いたげなかわいい顔でちょこんと隣に座られると、ついつい「1つだけだよ〜」「これで終わりだからね〜」とあげたくなってしまいます。 でも、飼い主がフードやおやつを与えすぎて、肥満になってしまうのは考えもの。 実際、肥満が原因で病気になってしまうことは、人間と同じように犬でも多くなってきているということも言われています。 こちらのページでは、トイプードルのダイエットの基本・おすす ...
【お願いだから食べて】トイプードルがドッグフードを食べない時! 飼い主としてすべき事
我が家のトイプードルは先日10歳の誕生日を迎えました。 もう立派なシニア犬です*:.。☆..。.(´∀`人) うちのくーちゃんは、こちらのプロフィールに書きましたが、 パピーの頃から少食で、本当に食べない子でした。 (⇒今までの軌跡が詳しく書いているので、興味があったらぜひ見てみてください) ですが、トイプードルを飼っている飼い主さんの話を聞くと、 トイプードルは小食な子が多いように思います。 トイプードルがドッグフードを食べない原因 具合が悪くて食べていないということはあ ...